スペシャルオリンピックスの歴史
1968年、故ケネディ大統領の妹"ユニス・シュライバー"は、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する「スペシャルオリンピックス」を設立。
"ユニス"は活動を通じ、知的障害のある人たちの可能性を実現し、彼らに対する社会の否定的な固定観念や差別的態度を変えるため、その生涯を捧げました。彼女が生涯貫いた信念は、40年たった今も確実に社会を変える動きとして世界に広がっています。
※スペシャルオリンピックス (英語: Special Olympics、略称:SO)
スペシャルオリンピックス創設の歩み
1962年
ケネディ家とケネディ財団は、スポーツの治療的効果に長い間関心を持っていましたが、ユニス・ケネディ・シュライバーは、知的障害のある子供達を集めて、この年、アメリカ、メリーランド州でデイキャンプを行いました。
このデイキャンプが、スペシャルオリンピックスの始まりです。彼女の姉ローズマリーには、知的障害がありました。
1963年〜1968年
メリーランド州で実施したデイキャンプは、知的障害のある子供達が様々なレクリエーション的な活動に参加する事ができ、また効果を得ることができるという事実を証明するのに十分な成功を収めました。その結果ケネディ財団は、国中に同様のプログラムを設立するために助成することを決断し、アメリカとカナダで80ヶ所以上もの公的機関、私設機関に知的障害のある人々のためのデイキャンプを、それぞれの地域で設立するための助成を行いました。
1968年
7月20日、イリノイ州シカゴのソルジャー競技場で「第1回スペシャルオリンピックス国際大会」が開催され、アメリカ国内26州とカナダから1,000人以上のアスリートが参加しました。12月、非営利組織「スペシャルオリンピックス」が、国際本部としてワシントンD.C.に誕生しました。
1971年
12月、アメリカオリンピック委員会より「オリンピック」の名称使用が正式に認められました。
1977年
2月、「第1回冬季国際大会(コロラド州スチームボートスプリングス500名)が開催。
1988年
2月、国際オリンピック委員会(IOC)とスペシャルオリンピックス国際本部は、「オリンピック」の名称使用や相互の活動を認め合う議定書を交わしました。
スペシャルオリンピックス国内活動の歴史
1991年
第8回夏季世界大会がアメリカ・ミネソタ州で開催され、熊本から体操のアスリートとボランティアコーチが体操競技・床運動に出場し、銀メダルに輝きました。そのニュースが熊本の地元紙に掲載され、多くの反響を呼び、新たなスペシャルオリンピックス活動の輪が広がりました。
1992年
10月、スペシャルオリンピックス説明会が熊本市で開催されました。
1993年
1月、ボランティアコーチ研修会を行い、その後、熊本県内でスポーツプログラム活動が始まり、3月、地区組織「スペシャルオリンピックス熊本」が設立され、同月、国際本部のはからいで、第5回冬季世界大会(オーストリア・ザルツブルグ)に熊本からアスリート2名、コーチ3名が参加しました。
1994年
スペシャルオリンピックス日本設立準備委員会が発足し活動を始めました。
10月、地区組織「スペシャルオリンピックス東京」が設立された後、
11月27日、国内本部組織「スペシャルオリンピックス日本」が、国際本部より認証を受け熊本市で発足しました。(会長:細川佳代子)。
1995年
3月、第1回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム(熊本)を開催し、7月、第9回夏季世界大会(コネチカット州)に、日本選手団30名を派遣しました。これ以降、世界大会毎に日本選手団を派遣しています。
1996年
2月に第1回冬季ナショナルゲーム(アルペンスキー競技)を宮城で、5月同大会(スケート競技)を福岡で開催しました。
1998年
8月、第2回夏季ナショナルゲーム神奈川大会を開催し、これ以降、夏季冬季のナショナルゲームは、2年ごと交互に開催しています。
2001年
5月、内閣府より特定非営利活動法人として認証を受け、特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本を設立しました。(理事長:細川佳代子)
2002年
8月に開催した第3回夏季ナショナルゲーム・東京では、1,000人を超えるアスリートが参加し、3,000人以上のボランティアが大会を支えてくれました。
2004年
2月、第3回冬季ナショナルゲーム・長野を2005年冬季世界大会のプレ大会として開催し、9月、2005年冬季世界大会「500万人トーチラン」の採火式・分火式が行なわれ、トーチランが全国でスタートしました。
2005年
2月、第8回冬季世界大会が長野で開催され、84の国と地域から1,829人のアスリートが参加、日本選手団も150名が参加しました。
2006年
7月、認定NPO法人として国税庁より認定を受けました。(理事長:三井嬉子)
2007年
12月、スペシャルオリンピックス日本は、主たる事務所を熊本市から東京都に移転したため、NPO法人の認証先が東京都に変わりました。
2008年
4月、有森裕子が理事長に就任しました。
2009年
47都道府県全てにスペシャルオリンピック活動が拡がりました。
2011年
10月1日には、公益財団法人への移行を行うため臨時総会で一般財団法人スペシャルオリンピックス日本の設立を決議し、10月5日一般財団法人スペシャルオリンピックス日本を登記設立しました。
2012年
3月13日「一般財団法人スペシャルオリンピックス日本」は内閣総理大臣より公益認定を受け、3月31日通常総会において特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本の解散と公益財団法人への事業移行及び残余財産寄贈の決議を行いました。
4月1日より公益財団法人スペシャルオリンピックス日本として、事業を開始しました。
2014年
スペシャルオリンピックス日本 設立20周年を迎えました。
2016年
12月、ユニファイドスポーツ単一での全国大会(2016年第1回全国ユニファイドサッカー大会)を初めて開催しました。